テニスボールを使って膝の痛み対策をしてみよう!
テニスボールを使って膝の痛み対策をしてみよう!
テニスボールで膝の痛みが軽減できる!?
あなたの自宅に、テニスボールはありますか?硬式・軟式、どちらのテニスボールでもかまいません。
テニスボールがあるなら、それを膝の痛み対策に役立てましょう!まずは軽く足をストレッチして、膝関節の筋肉をほぐします。その後に、これから紹介する膝の痛み対策をやってみて下さいね。
硬式テニスボールを使った膝の痛み対策
では、硬式テニスボールを使った膝の痛み対策をご紹介しましょう。
1.足の裏にテニスボールを
まず、片方の膝の裏に、テニスボールをはさみます。
2.はさんだまま膝を曲げる
そして、テニスボールをはさんだままの状態で膝をぐっと曲げます。
3.さらに両足で30秒キープ
さらに両手で足を抱え込むようにして「膝裏のテニスボールに強い圧力をかける」という意識で、30秒ほどしっかりはさみます。膝裏にボールをはさんでいる間は、できるだけ深い呼吸を心がけて下さい。
片方の足が終わったら、数回の深呼吸でリラックスします。もう片方の足でも同じようにやってみましょう!
軟式テニスボールを使った膝の痛み対策
軟式テニスボールを使った対策は、とても簡単です。
両方の膝の裏に軟式テニスボールをはさみこみ、5分間正座します。これだけです。
正座に慣れていない方もいるでしょう。「5分もずっと正座をしているのはつらい」という方は、休憩をはさみながらトータルで5分以上になればいいです。「もっと長く正座できる」という人であれば、10分ぐらい続けても大丈夫です。